久しぶりにドライブをしてきました
行った所は岩手県奥州市(合併で新しい市に)の
江刺藤原の郷
東北自動車道路水沢インターで下りたら近いですよ
この写真は藤原の郷の全景です
藤原の里全体をゆっくり見ると、約1時間半〜2時間位
はかかりますと言う担当者の話でした
私たちも急いで見たけどたっぷり1時間はかかりましたので、見る場合は多少時間をかけてみたほうが良いですね
この写真は『金色堂』から写した全景です
金色堂は平泉にあるものと同じですね
この写真は『義経堂』のところにある物見台でしょうか
ここは敷地に入ると直ぐに左手に見えるものです
カメラでの写真はいろいろ撮ってきましたが携帯
での画像はこの3ヶ所でした
ここはNHKの大河義経
をはじめとして時代劇の撮影場所をしても使用しているようです
館内には歴代のドラマ
や参加者の手形
もありますので、自分の手と比べてみるのもいいですね
この人は手が大きいとか小さいとか面白いのではないでしょうか
でも、私の
本当の目的
は岩手県旧前沢の
「前沢牛のステーキ」
を食べる事でした
以前より「前沢牛」は美味いと聞いていたけど高速道路で通過しているだけでしたので、今日の目的は「前沢牛」と決めて出かけました
前沢インターで高速を下り昼食を食べる所を探しに「前沢駅前」に行って町内の前沢牛店をチェックしました
そこで探したのが本日の昼食場所である
「牛の博物館」
に隣接している「レストラン」でした
入って直ぐに「前沢牛のステーキ」をベリーレア
でオーダーし、食べました
美味かったよ〜
以前ドライブの途中に寄って食べた松坂牛のステーキ
と同じく霜降りで私としては味は同じだと思いました
是非
東北岩手方面に行ったら食べてみて下さい
(←…なんでここで私がアピールしているのかなあ〜
)
ちなみに価格は5,000円台〜13,000円
位です
5,000円台と7,000円台のステーキはグラム数の違いです
ちなみに私は5,000円台の150gを食べました
レストランに入り「にんじんスープ」が来たので携帯で写したのですが、肝心要の「ステーキ」については食べてから思い出し、妻と苦笑いしてしまいました
だから、レストランの写真はにんじんスープのみです
今後はきちんと写してから食べるようにしますので
後はご自分で食してみてください
最近遅れ気味だったブログ物件情報も
また活発にして行きますから
そちらも宜しくお願いしますね